中京学院大中京高校の藤田健斗捕手は強肩捕手としてU-18日本代表第1次候補に選出された逸材!
全国でもトップクラスといわれるスローイングの速さは、コンスタントに二塁送球2秒を切ってきます。
今回は、中京学院大中京高校のドラフト候補・藤田健斗捕手に注目しました。
藤田健斗捕手のプロフィール
藤田健斗(ふじた けんと)捕手は2001年10月18日生まれの17歳。
滋賀県長浜市出身。
身長173cm、体重73㎏、右投げ右打ち。
藤田健斗捕手は、長浜市立高月小学校の時に野球を始め、長浜市立高月中学校時代は滋賀ユナイテッドジェイボーイズでプレー。
中学校卒業後は中京学院大中京高校に進学し、1年春からベンチ入り。
1年秋の新チームから捕手でレギュラーを掴み、1年秋の岐阜大会決勝の大垣西高校戦では4番捕手として出場し、本塁打を含む4打数2安打1打点の活躍し、中京学院大中京高校の優勝に貢献!
続く、1年秋の東海大会では、準々決勝の常葉大橘高校戦で2打数1安打2打点の成績を残しましたが、準決勝の静岡高校戦では4打数ノーヒットに終わり、試合も4対7で敗れています。
2年春の岐阜大会は、決勝で帝京大可児高校を下して優勝!
しかし、2年春の東海大会は、初戦でいなべ総合高校と対戦し、9回サヨナラで敗れています。(藤田健斗捕手は4打数1安打)
2年夏の岐阜大会は、2回戦の羽島北高校戦で本塁打を含む3打数2安打5打点、3回戦の高山西高校戦で4打数2安打1打点、4回戦の美濃加茂高校戦で2打数ノーヒット2打点、準々決勝の大垣日大高校戦で3打数2安打をマークしましたが、準々決勝で惜敗しています。
主将となった2年秋の岐阜大会は、決勝で大垣日大高校を破り優勝!
続く、2年秋の東海大会は、準々決勝の三重高校戦で2打数1安打2四死球2打点、準決勝の東邦高校戦で6打数2安打と活躍しましたが、試合は9回サヨナラで敗れています。
藤田健斗捕手は、翌3年4月に行われたU-18日本代表第1次候補に選出され、代表合宿に参加!
大船渡高校の佐々木朗希投手が投じた最速163キロの速球を受けた捕手として話題になりましたね。
3年夏の岐阜大会は、2回戦の岐阜東高校戦で4打数2安打、3回戦の各務原西高校戦で3打数2安打2四死球、4回戦の高山西高校戦で2打数2安打2四死球1打点、準々決勝の岐阜各務野高校戦で3打数ノーヒット1四死球、準決勝の岐阜第一高校戦で4打数1安打1盗塁、決勝の大垣日大高校戦で5打数1安打と活躍し、中京学院大中京高校の優勝を牽引!
3年夏の甲子園大会は、2回戦の北照高校戦で4打数1安打1打点1盗塁、捕手としても3人の投手を好リードし、中京学院大中京高校の3回戦進出に貢献しています。
藤田健斗捕手は、二塁送球1.8~1.9秒をマークする強肩捕手。
1年秋から4番を打つ打撃もパンチ力があります。
藤田健斗捕手の動画はコチラ
藤田健斗捕手のスカウト評
巨人・長谷川国利スカウト部長(2019/8/12付)
「山瀬慎之助捕手と藤田健斗捕手は2人とも地肩の強さが目立つ。高校では、そうはいない。」
元ヤクルトスカウト責任者・片岡宏雄氏(2019/8/16付)
「肩の強さ、捕ってからの俊敏性、ブロッキング、頑丈さなどキャッチャーの必要条件を満たしキャッチャーらしいキャッチャーが中京学院大中京の藤田だろう。」
最後に
藤田健斗捕手は、プロ志望届を提出すれば、ドラフト指名の可能性が高そうですね。
甲子園大会で活躍すれば、評価も上昇しそうです。
頑張ってほしいですね。