床田寛樹投手(広島)や野間峻祥選手(広島)を輩出した中部学院大学の今年のドラフト候補といえば、伊藤健太投手です。
3年まではクローザーを務めていましたが、4年春には先発に転向し、4勝0敗の好成績を残しましたが、プロ入りに向け、秋は抑えに再転向!
今回は、中部学院大学のドラフト候補・伊藤健太投手に注目しました。
伊藤健太投手のプロフィール
伊藤健太(いとう けんた)投手は岐阜県海津市出身。
身長184cm、体重85㎏、右投げ右打ち。
伊藤健太投手は、小学2年生から石津クラブで野球を始め、海津市立南濃中学校時代は軟式野球部で投手兼内野手としてプレー。
中学校卒業後は海津明誠高校に進学し、2年春から本格的に投手に転向!
2年夏の岐阜大会は、2回戦の関商工高校戦に先発して9回9安打6四死球2奪三振7失点完投、3回戦の山県高校戦に先発して9回7安打6四死球5奪三振3失点完投しましたが、3回戦は2対3で惜敗しています。
2年秋の岐阜大会は、初戦の飛騨高山高校戦では完封勝利を飾りましたが、2回戦の岐阜総合学園高校戦では1対2で敗れています。
3年夏の岐阜大会は、1回戦の岐阜高専高校戦で先発して9回12安打4四死球5奪三振6失点完投、2回戦の関有知高校戦で2番手で登板して4回1安打無失点に抑えましたが、2番手で登板した3回戦の大垣日大高校戦は4失策と守備が乱れ、7回コールドで敗れています。
伊藤健太投手は高校卒業後は中部学院大学に進学!
中部学院大学では1年春からベンチ入りし、主にクローザーとして登板!
2年秋の東海地区大学野球秋季選手権大会では最優秀投手賞を受賞しています。
4年春のリーグ戦で先発に転向し、4勝0敗、防御率0.62の好成績を残し、優秀選手賞を獲得しています。
4年秋のリーグ戦では、チーム事情などからクローザーに再転向!
岐阜協立大学戦ではプロ5球団12人のスカウトが視察する中、2回を1安打3奪三振無失点に抑えています。
ネット裏に陣取ったスカウトのスピードガンでは自己最速タイとなる150キロを計測する場面もあったが、球速にバラつきがあり、安定感を欠いた。ファウルにはなったが、大飛球を放たれる場面も。「今日は全然ダメでした。自分の力不足です。何の手応えもない。プロに行きたいというのが恥ずかしいピッチング」と反省の弁ばかりが口をついた。原克隆監督も「ちょっと覇気がないピッチング。1人目の1球目からベストボールがいかないと、プロでは通用しない」と、厳しい口調で猛省を促した。
それでも9回は自慢のフォークで2三振を奪うなど、走者を三塁に背負っても本塁は踏ませない意地は見せた。
出典 スポニチ
伊藤健太投手は、最速150キロの直球にフォーク、カットボール、カーブなどの変化球を織り交ぜる右腕投手。
伊藤健太投手の動画はコチラ
伊藤健太投手のスカウト評
プロ球団スカウト(2019/8/23付)
「春のときのいいピッチングが秋もできれば、ドラフトで指名される可能性は十分ある」
日本ハム・大渕隆スカウトディレクター(2019/9/13付)
「落ち着いて投げていた。ボールも強いなと思います」
最後に
伊藤健太投手はプロ野球志望届を提出しました。
プロ入りを考えているならば、抑えに再転向というのは分かります。
ドラフトでも下位指名ならば可能性はあるでしょう。
期待したいですね。