中学3年時にボーイズ全国大会で優勝し、浦和学院入学後も1年夏の甲子園大会で全国デビューを果たした美又王寿投手!
3年夏には、最速148キロをマークし、ドラフト候補として注目されています。
今回は、浦和学院高校のドラフト候補・美又王寿投手に注目しました。
美又王寿投手のプロフィール
美又王寿(みまた おうじゅ)投手は福岡県飯塚市出身。
身長175cm、体重80㎏、右投げ右打ち。
美又王寿投手は、頴田ライオンズで野球を始め、小学校6年生の時に福岡ソフトバンクホークスジュニアに選出されています。
飯塚市立頴田中学校時代は飯塚ボーイズでプレーし、中学3年の時にボーイズ全国大会で優勝しています。
中学卒業後は浦和学院高校に進学し、1年春からベンチ入り。
1年夏の南埼玉大会は、3回戦の志木高校戦に3番手で登板して1回ノーヒット無失点、準々決勝の朝霞高校戦に3番手で登板して2回ノーヒット2奪三振無失点、準決勝の聖望学園高校戦に3番手で登板して0.2回を1安打1奪三振無失点、決勝の川口高校戦に3番手で登板して0.1回をノーヒット1四死球無失点に抑えて、浦和学院高校の優勝に貢献!
続く、1年夏の甲子園大会は、2回戦の仙台育英高校戦に3番手で登板して0.1回をノーヒット無失点に抑えましたが、以後は登板なく、準々決勝で大阪桐蔭高校に敗れています。
2年夏の埼玉大会は、2回戦の盈進学園東野高校戦で3番手で登板して0.2回を1安打無失点、4回戦の浦和実業高校戦で3番手で登板して1.1回を1安打2四死球2奪三振無失点に抑えましたが、試合は豆田泰志投手に完封され、4回戦で敗退しています。
2年秋の埼玉大会準決勝の花咲徳栄高校戦では、先発して8回まで相手打線を0点に抑える好投を見せましたが、9回に1点を失い、試合も延長10回にリリーフした投手が決勝点を与え、惜敗しています。
3年夏の佐和高校との練習試合では、9回に登板して、打者1人に投げて三振に仕留めています。
浦和学院の森士監督(56)は「3年生投手が多数いるので、経験を積んで次につなげてほしいという意味で登板させた。美又は、最速が148キロくらいまで上がっている。打つ方は、黒田君のようないい投手が相手だと、まだ勝負にいけないが、慣れていくことが大事」。
出典 スポーツ報知
美又王寿投手は、最速148キロの直球に縦のスライダー、カットボールなどの変化球を持つサイドに近いスリークォーター右腕。
美又王寿投手の動画はコチラ
美又王寿投手のスカウト評
ヤクルト・中西スカウト(200/7/8付)
「球の質はいい」
最後に
プロ志望届を提出した美又王寿投手ですが、ドラフト指名に関しては微妙といったところでしょう。
個人的には、大学や社会人で鍛えてから、プロ入りを目指した方が良いと思います。
頑張ってほしいですね。