今年のドラフトで、目玉といわれている投手が、大船渡高校の佐々木朗希投手です。
高校日本代表1次候補による「国際大会対策研修合宿」では、最速163キロをマーク!
おそらく、昨年のドラフトに混ぜても、ドラフト1位指名されたのではないでしょうか。
今回は、今年のドラフトの目玉といわれている大船渡高校の佐々木朗希投手に注目しました。
佐々木朗希投手のプロフィール
佐々木朗希投手は2001年11月3日生まれの16歳。
岩手県陸前高田市出身。
佐々木朗希投手の読み方は「ささき ろうき」と読むそうです。
身長189㎝、体重81㎏、右投げ右打ち。
佐々木朗希投手は、高田小学校3年生から野球を始め、2011に発生した東日本大震災で被災したため、大船渡市に移住し、猪川小学校に転校しています。
大船渡市立第一中学校では軟式野球部に所属し、3年夏にオール気仙でKB東北大会準優勝。
中学時代に既に141キロをマークしていた佐々木朗希投手は、県内の私学の強豪校からの誘いがあったのですが、地元のメンバーとともに打倒私立で甲子園に出場するため、県立高校の大船渡高校を選んだそうです。
大船渡高校では、1年夏からベンチ入り。
1年夏岩手大会2回戦の盛岡北高校戦で、8回2死二、三塁の場面で初登板し、ストレート14球すべてが140キロ台で、1.1回を3奪三振の無安打無失点の満点デビューを飾っています。
また、この試合では、9回に自己新となる最速147キロを記録しています。
翌2年春の岩手大会1回戦の盛岡中央高校戦では、8回7安打9奪三振3失点ながら、最速153キロをマークしていますが、1年冬は成長痛で軽いストレッチや体幹トレだけしかできなかったそうです。
そして、佐々木朗希投手は負けず嫌いな選手で、スピードにこだわっているようですね。
異常な負けず嫌いだ。横浜(南神奈川)の最速152キロ左腕・及川雅貴(2年)を勝手にライバル視している。会ったことすらないが、理由は「及川がU15日本代表で、中学から有名だから」。及川が4月に149キロをマークすると、佐々木も5月の地区大会初登板時に149キロで応戦した。その後153キロをたたき出すと、及川も152キロ。U18日本代表第1次候補30人にはともに名を連ねた。「右と左で違うけど、同世代で意識する。絶対に負けたくない」。携帯の待ち受け画面を及川に設定するほどの執念深さだ。
出典 日刊スポーツ
2年夏の岩手大会では、2回戦の盛岡三高戦で、自己最速となる154キロを記録し、11奪三振2失点で完投勝利を挙げますが、3回戦の西和賀高校戦では、登板する機会がないまま、逆転で敗退しています。
そして、2年の秋季大会の1回戦で、盛岡三高と対戦し、自己最速の157キロをマークし、6安打11奪三振で完封勝利を飾っています。
また、高校日本代表1次候補による「国際大会対策研修合宿」では、高校歴代最速の163キロを記録し、打者6人すべてから三振を奪ったそうです。
佐々木朗希投手は、最速163キロを誇る直球に加え、スライダー、フォーク、 チェンジアップの変化球を持つ長身右腕。
佐々木朗希投手はスピードだけでなく、キレもありそうですね。
佐々木朗希投手の動画はコチラ
佐々木朗希投手のスカウト評
楽天・宮越スカウト(2018/9/17付)
「まだ体ができていないのにこの球。伸びしろがある」
広島・近藤スカウト(2018/9/17付)
「同じ時期の大谷(現エンゼルス)より速い」
ヤクルト・斉藤スカウト(2018/9/17付)
「初めて生で見たが、ここまでいいとは。想像以上。160キロも時間の問題」
中日・山本スカウト(2018/9/17付)
「今年でも“競合ドラ1”の力」
千葉ロッテ・井辺スカウト(2018/9/17付)
「3ボールからスライダーでストライクが取れる。今の時期の高校生ではなかなかいない」
ヤクルト・橿淵スカウトグループデスク(2019/3/31付)
「潜在能力や才能に素晴らしさを感じる。投げる、走る、打つ。球速以外の才能もある。能力があとどれだけ眠っているのか。次元が違う。(1位評価は)揺るぎない」
日本ハム・大渕スカウト部長(2019/3/31付)
「高校生としては、規格を超えてしまっていると思う。とにかくエンジンが大きい。誰かと比較しようにも、規格を超えてしまっているので、イメージが難しい」
ソフトバンク・福山アマスカウトチーフ(2019/3/31付)
「エンジンが違う。17歳3カ月の時点で、これくらいの球を投げた投手は過去にさかのぼってもいないのでは。大事な大会でもっとアドレナリンが出たら、どこまでの球が来るのか」
巨人・長谷川スカウト部長(2019/3/31付)
「衝撃を受けた。18・44メートルではなく、14メートルの距離で投げている感じがする。走り方を見たら、プロのトレーニングにも十分対応できると思う。もっと大きくなる。ストレートのキレは、今プロに入っても3本の指に入る。びっくりした」
楽天・後関スカウト部長(2019/3/31付)
「何も言うことなし。とにかくいい。見た目の姿もいい。意外と器用で、思った以上に完成度がある。スカウト歴27年でも、トップ10に入る。松坂や小野仁…彼らに匹敵するくらいの衝撃度だった。大谷みたい、という表現はよく聞くけれど、それくらいのスケールはある」
ロッテ・永野チーフスカウト(2019/3/31付)
「フォームも球筋も、体のサイズもいい。普通に投げた感じでしっかりアウトコースにも自然と決まる。ギアを上げるのがうまい。現時点での課題がなかなか見えない。ドラフト1位候補なのは間違いない」
中日・八木スカウト(2019/3/31付)
「抜群にいい。ゲームの中でいろいろ試しながら、組み立てられている。現時点でも2軍でなら全く遜色ないし、1軍で投げられるレベルにもあると思う。キャッチボールで遊びで投げているカーブを試合で投げられれば、もっと幅が広がって、楽な投球ができる」
フィリーズ・大慈弥環太平洋担当部長(2019/3/31付)
「素晴らしいの一言。大谷(エンゼルス)君と肩を並べる素材です。球速自体は佐々木君が上だし、ああいうスライダーもなかなか見られない球。あとは体力。1、2年すればすごい投手になる」
巨人・長谷川国利スカウト部長(2019/4/7付)
「今までこんな投手は見たことがない。(高校生の中では)相撲で例えるなら白鵬。」
ヤクルト・橿渕聡編成部スカウトグループデスク(2019/4/7付)
「衝撃度はNo.1。持っている能力はトップクラスで評価は揺るぎない。」
DeNA・吉田孝司スカウト部長(2019/4/7付)
「足の上げ方が素晴らしい。威圧感がある。」
中日・松永幸男編成部長(2019/4/7付)
「投げ方もいいし、ブレがない。次元が違います。」
阪神・畑山俊二球団本部統括スカウト(2019/4/7付)
「近年で言えば藤浪、大谷以来のスケールの大きさがある。」
西武・潮崎哲也編成部長(2019/4/7付)
「日本一だね。動きに全く無駄がない。松坂以上。」
ソフトバンク・永井智浩スカウト部長(2019/4/7付)
「(最多の10人で視察し)大谷以上。プロにもこんな投手いたことないでしょう。」
日本ハム・大渕隆スカウト部長(2019/4/7付)
「規格外。エンジンの大きさとセンスの両方を持ち合わせている。」
楽天・福田功プロアマスカウトアドバイザー(2019/4/7付)
「今まで見た投手の中で最高です。」
ロイヤルズ・大屋博行国際スカウト(2019/4/7付)
「メジャーの強打者と勝負しているところを見てみたい。」
ツインズ・高橋幸次国際スカウト(2019/4/7付)
「モノが違うし、まだまだ伸びる。メジャーでも高校生で100マイル(約161キロ)はそうはいない。」
ロッテ・柳沼スカウト(2019/7/8付)
「連投と思えないぐらい力強いボールで、変化球もよかった。何も言うことはない。昨日5回を投げて、あのボールと切れ。十分に完投能力もある。どんどんよくなっているし、県大会に向けて準備は整ったんじゃないですか。スライダーのブレーキがいい。途中まで真っすぐの軌道で来るスライダーは、打てないと思います」
佐々木朗希投手の父親や兄弟は?
佐々木朗希投手は東日本大震災で、父親の功太さん、祖父の功さん、祖母の勝子さんを亡くしています。
父親の功太さんは当時37歳の若さで亡くなっているそうです。
父親の功太さんは普段は明るくおもしろい方だったそうですが、怒る時はしっかり怒り、特に佐々木朗希投手の兄の琉希さん(大船渡高校OBで東北学院大学在籍)に厳しく接していたようです。
父親の功太さんが東日本大震災で亡くなった後は、兄の琉希さんが父親の功太さんの代わりに厳しく接していたと母親の陽子さんが話しています。
陽子さん 琉希がすごく弟の朗希に厳しく接していました。その反動で、朗希は常に兄を超えようとしていました。野球面でも生活面でも、朗希が兄から褒められたことを見たことがないですね。見ててかわいそうなぐらい朗希は、兄から言われてました。
琉希さんも大船渡野球部OBで、4番も任されることもあった。生活面に限らずプレー面でも「お前レベルの選手はたくさんいる」と褒めもせず、あえて突き放し続けた。そんなに弟へ厳しく接する兄に、陽子さんは夫功太さんの残像を見ていた。沿岸部の陸前高田市で生まれ育った佐々木は11年の東日本大震災で被災。津波で父を37歳で亡くしていた。
陽子さん お父さんが長男にはしつけの面で厳しくて、弟の朗希と怜希にはすごく優しかった。琉希本人には聞いたことありませんが、父が亡くなってしまったので、その立場を琉希がやろうとしていたのかもしれません。
現在、佐々木は自分の最大の武器である「負けず嫌い」を育んでくれた兄に感謝している。
佐々木 上下関係が厳しくて、人に迷惑かけたりすると怒られた。今は優しい。いろいろ強くさせてもらった。
出典 日刊スポーツ
最後に
東日本大震災で父親を亡くした佐々木朗希投手は、精神面も強そうですね。
現時点でも、ドラフト1位級の逸材ですが、下手をするとメジャーに行きそうな感じがします。