元ヤクルトの伊藤智仁さんが監督を務めるBCリーグの富山GRNサンダーバーズで、最速151キロを誇る湯浅京己投手の評価が上昇しているそうです。
聖光学院3年夏には最速145キロだった速球が、現在は151キロを記録するほどに成長!
今回は、伊藤智仁監督の指導で急成長を遂げた湯浅京己投手に注目してみました。
湯浅京己投手のプロフィール
湯浅京己(ゆあさ あつき)投手は1999年7月17日生まれの19歳。
三重県尾鷲市出身。
身長183cm、体重80kg、右投げ右打ち。
遠投105m、50m走6.2秒。
湯浅京己投手は、尾鷲小学校4年から野球を始め、尾鷲中学校では伊勢志摩ボーイズでプレーしていました。
聖光学院入学後は、成長痛による腰痛の影響で、2年秋まで記録員を務めていましたが、全快した2年冬から内野手から投手に転向!
3年春の福島大会決勝のいわき光洋高校戦で先発として公式戦デビューを飾り、3回に園部選手にスリーランを浴びたものの、4回3失点の内容でした。
3年夏の福島大会でも、3回戦の喜多方高校戦にリリーフ登板し、1回無失点で自己最速の145キロをマークしましたが、甲子園ではベンチ入りメンバーから外れています。
湯浅 けがをしている時は毎日が苦痛でやめたくて仕方なかったけど、その時間が自分を成長させてくれた。けがをしなければ今の自分はない。聖光に入学してなかったら、こんな考え方になっていない。
出典 日刊スポーツ
富山GRNサンダーバーズでは、1年目から公式戦に出場。
15試合に出場し、74回で3勝7敗、54奪三振、46四死球、防御率5.72の成績を残しています。
「高校時代は頭を振って投げていたため、よく帽子が落ちていた。今はシャドウピッチングでマウンドの傾斜を逆に使って投げるなどの工夫をして、頭から突っ込まないようにフォームを変えたため、帽子が落ちなくなった」
出典 http://column.sp.baseball.findfriends.jp/
9月17日の福井ミラクルエレファンツ戦で、最速151キロをマークし、自己最速記録を更新しています。
湯浅京己投手は最速151キロの直球にスライダー、スプリット、カーブの変化球を持つ本格派右腕投手。
制球に不安がありますが、最速151キロを投げる速球投手として魅力がある投手ですね。
湯浅京己投手の動画はコチラ
最後に
湯浅京己投手は、伊藤智仁さんという良き指導者により成長してきた投手ですが、ドラフトでは、下位指名か育成枠での指名が期待できそうですね。
【追記】
湯浅京己投手は、阪神にドラフト6位で指名されました。
阪神の選手紹介コメント
威力のあるストレートとカットボールが持ち味の、将来性豊かな右腕。
プロの世界で身体を鍛えてボールの威力が増せば、将来的に先発の柱として活躍できる可能性を持つスケールの大きな投手。
湯浅京己投手は、11月11日、富山県高岡市内のホテルで入団交渉を行い、契約金2000万円、年俸500万円(金額は推定)で仮契約を結びました。
12月3日、阪神タイガースは大阪市内のホテルで「2019年度新人選手入団発表会」を行いました。
湯浅京己投手(背番号65)のコメント
―タイガースのユニフォームに袖を通した今のお気持ちはいかかですか。
改めて実感が湧き、早く甲子園のマウンドで投げたいという気持ちが強くなりました。
―ご自身のセールスポイントは?
ストレートのキレと気持ちのこもったピッチングです。
―プロ1年目での目標は?
独立リーグは高卒1年目からNPBに挑戦できるチャンスがあるので、自分が活躍して、他の人が進路を考えるときにひとつの選択肢として、独立リーグに興味を持ってもらえるように頑張りたいと思います。
―ファンの皆様に一言お願いします。
1日も早く一軍で活躍して、本当の意味でタイガースの一員となれるよう頑張ります。これから宜しくお願いします。
出典 阪神タイガース